家を建てた後に「ああ、ここにコンセントがあったらなぁ~!」
と思うこと、しょっちゅうですわ。
なぜにっ?!
始めはいろいろ考えてあちこちに配置していたのを
打ち合わせの最後の最後、予算削減祭りの時に
ちょっと調子に乗って減らしすぎたかもしれませんW
いくら熟慮を重ねても 生活が始まってみないと わからないことも たくさん あります。
振り返って思う コンセント設置にまつわる いろいろ をまとめました。
コンセントを付けるのにかかる費用は?
「これから家を建てる」なら、一か所増やすごとに3,000円程度かかります。
TVやエアコン、レンジ用は専用配線となり、10,000程度~でしょうか。
建築中に後から思いついてコンセントを追加すると、相場は5,000円くらいです。
家が建ってしまった後に増設しようとすると、別途クロス(壁紙)の張替え代などもかかってしまうので割高に。
なるべく建築前に計画したいですね!
生活動線&家電の配置からコンセント位置を考える
テレビ、ゲーム機、オーディオ、PC関連、スマホやタブレット機器、インテリアライト、冷暖房機器など家電の配置を中心に、四季を通じて考えるとイメージしやすいです。
スマホなどの充電機器専用の収納カウンターを作ってしまうのもいいですね!
壁掛けテレビも隠ぺい配線や壁の補強、コンセントの位置が重要になるので、ぜひ建築前に一考したい案件!
コンセントが必要&あったら良い場所
キッチン
作業用のコンセントが吊り戸棚の下部にあると目立たないし、調理中にコードがじゃまにならず便利です。
また、ダイニングテーブルが壁にぴったりついた間取りなら、ホットプレートや電気なべ用コンセントを隣接した壁のちょうど良い高さに作っておくとすっきり!
- 冷蔵庫用
- 電子レンジ、オーブン用
- 一時作業用(バーミックス、泡だて器など)
- 固定作業用(ジューサー、トースターなど)
流し下
生ごみ処理機をここに設置する可能性があるならコンセントを配置しておきましょ。
- 自動水栓用
- 食洗器用
パントリー(食品庫)
- 生ごみ処理機用
- ホームベーカリー用
洗面台
電動歯ブラシや電気髭剃りの充電用コンセントが収納内部にあるとすっきり!
- 一時作業用(ドライヤー、ヘアアイロン)
- 固定作業用(電動歯ブラシ、電気シェイバーの充電など)
- タオルウォーマー
- ミニ暖房器具用(低い位置)
- ミニ扇風機用(高い位置)
ワークスペース
作業台の上にも下にもあると便利、さらに壁面に 飾り棚をつける予定があるなら コンセントを準備しておくと役に立つかも。せっかくお気に入りの雑貨を飾ってもコードがだら~んとのびていたら台無しですもの・・・。
- カウンター上(ライト用、充電用)
- カウンター下
ランドリールーム
- 洗濯機
- アイロンがけ用
- ダイソン充電用
- ストーブ、扇風機用
トイレ
ウォシュレット用電源はコードが見えない位置に付けるとすっきりします。
入口から見て隠れる場所がベスト。
さらに、冬場にミニ暖房器具を置きたくなった時のためにもう一つ、手の届きやすい所に 作っておけば万全です!
- 暖房器具用
WICの中
私の失敗。
コンセントをつけなかったWICがあるのですが、すべてのWICに二口コンセントを用意しておけばよかったなーと思っています。
ルンバやダイソンの充電用コンセント
階段下のルンバスペース♫
電話&PC関連をまとめる
PC関連を使用するスペースは最もコード類がごちゃつく場所。ルーターやプリンターなどを配置する所を見越してぜひともすっきりさせたいですね!
オーディオ機器も大きく、重いものもあるので、設置場所をあらかじめ考えておいた方がいいです。コンセントだけでなく、壁の補強が必要な場合も。
寝室
- 電気毛布、布団乾燥機用
- ライト用
- スマホなどの充電用
- 冬の加湿器、夏の扇風機用
リビング
特にメインのTVを置く場所には、DVDプレーヤー、スピーカー、ルーター、チューナー、ゲーム機なども置くし、さらにテーブルタップも使うからコンセントは6~8口は必要。
- フロアスタンド用
- 加湿器、空気清浄機用
- サーキュレーター用
- フロアスタンド用
屋外
- 植木や庭の照明ライト用
- 車内掃除機用
- 電動芝刈り機
- 季節のイルミネーション用
車庫
- 電動工具用
- 電気自動車充電用
インナーバルコニー
- 照明用
- 調理器具用
玄関、玄関カウンターの上下
- インテリアライト用
- クローゼット(乾燥機や空気清浄機など)
- 電気式虫よけ用
こんなおしゃれ虫よけも使える♫
居室
壁一枚につき、2口コンセントが一つあれば後々困ることはないかと思います(私はここで減量しました)。模様替えをよくする方は多めにあったほうが安心♪
足元灯用、アロマ用コンセント
もし優しい光があればいい、ということなら コンセント不要の素敵な一品もあります。
下でご紹介するCALMは、光センサーで周囲が暗くなると自動的に点灯します。 超軽量なので 専用の両面テープ式フックに引っ掛けておくことができ 壁を傷つけることもありません。 電池式ですので 停電時も点灯状態を保てますし、フックから取り外して 簡易的に 懐中電灯としても使えます。USBから充電する(1回の充電で1か月以上使える!)か 単3電池3本を使用することができます。色はメープル、チェリー、オークの3種類。本体重量110g
コンセント増設チャンスはリフォームする時!
クロスの交換、床の張替えなどリフォームするなら、より快適な生活を手に入れるためにコンセントを増設するチャーンス!
生活スタイルも定着して、どこにあったら便利なのかもよーくわかっている時期ですよね!私は次の7か所に増設しようと10円玉貯金中!なかなかたまらないよー!
和室の壁(家電用)
ニッチの中(スマホ充電用)
WICの中(予備)
棚の上(背の高い棚の上部か背面に)
キッチン(予備)
ゴミ箱の奥(大型生ごみ処理機用)
洗面所(暖房器具用)
トイレ(暖房器具用)
上記くらいであれば問題ないはずですが、たとえば キッチンに消費電力の大きい外国製のレンジやオーブンを使用する場合などは、コンセント増設後にブレーカーが落ちやすくなったりするので要注意。
一つの回路に消費電力の大きなものが集中しないように、回路を分けて配線してもらったり、また 全体の電気容量が不足しているなら分電盤の容量を上げる必要があり、この場合は電気の基本料金が上がってしまいます。
くれぐれも家電購入前、コンセント増設前に確認しましょう!
コンセントをつける高さ
我が家には 床から90センチの高さにあるコンセントが いくつかあります。
当時はコード付き掃除機を使用していたので、部屋を移動するたびに屈んでコンセントの抜き差しをしなくていいのは とっても楽でした。
その後、ルンバ+ダイソンに変えたので やや 使用頻度は減りましたが、アイロンや、雨の日に乾燥機を使う時 しゃがみこまなくていいのは やはり快適です、目立たない場所なら 90センチ高さのコンセントもありです。
この高さであればペットがコードをかじることもありません(大型犬ならもう少し高くします?)。
カウンターや棚がある場所では、どの高さにつけるかも悩みました。
下にも上にもつけるのが大変なら、カウンターや棚にコードの通り道を作っておくのもいいですよ。
建築中にコンセントを追加したくなったら?
まず、打ち合わせの時に「変更はいつまでですか」と確認しておくことが大切です。間取り変更も、電気配線系の変更もそれぞれ期日があるはずですから。
一般的には着工前だとは思います。
まだクロスが貼られていなけば施工的に無理なことはないはずですが、大手の会社になるほど嫌がられるかもしれません。まずは、すぐに現場の棟梁に聞いてみることです、もし「できる」といっていただけたら、営業さんにも連絡を取ってみましょう。そして、OKが出た後は、マメに進行状況を見せてもらいに足を運ぶこと。図面にない追加事項は当然、施工漏れしやすいですから。
そういう時のためにも、なるべく建築中の現場に足を運び 差し入れを渡しながら休憩中に親交を深めておくことも大切です。とても参考になるアドバイスをしてくれることもあります。
ちょっと変わった床だし用コンセント
広いリビングの中央に コンセントがあったら便利だと思いませんか?
電気鍋や ホットプレートを使って食事をするとき、電気コードが じゃまだし なにより見栄えがよくないと思いません?
そんな不満をすっきり解消できるコンセントがこれ!
よっ!Panasonic!
良いものを作ってくれます!
延長コードで引っ張ってくる必要もなく、使う時だけポンッと飛び出し 普段は 床とフラットな状態で主張いたしません。控え目な子なんです。
床に合わせて色も選べますのよ♪
ガスストーブ派の方にはガス用コンセントもあります!
気になる方はPanasonic公式HPから資料請求ですわっ
便利なスマートグッズと出会えるかも♪
せっかくだからコンセントカバーまでこだわる!
コンセントとかスイッチのカバーって、意外にこだわる人は少ないのです。
でも散歩中に、屋外で使われているコンセントカバーを見た時に
こういうやつ・・・
「・・・いやん」と思ってしまったのです。
いえいえ、天下のpanasonic製ですよ?
そらもう性能は間違いないッ!
でもね
同じPanasonicで
こんなん あるざますー!
お値段だって数百円しか変わりません。
HMから「どれにします~」ってカタログ渡されることはあまりない、と思います。
でも「これにして」、と言えば変えてくれます。
コンセントカバーもスイッチカバーもそういうものです。
壁が白いお宅なら そこまでこだわらなくてもいいと思いますが、壁紙が「赤」とか「紫」とか 有色ならその壁につくコンセントカバーはぜひぜひ色を揃えたい~!
資料請求(Panasonic) してみることをおすすめします!
まとめ
コンセント=家電=置き場所 です。
ドライヤーやアイロンなど、使う時だけ抜き差しすればいいコンセントもありますが、サーキュレーターやインテリアライト、ルンバなどの電化製品には置き場所も必要です。
コンセント配置をしっかり考えることで、有用性の高い棚やカウンターも同時に考えることができます。家が出来上がってから、生活に応じて棚や本棚を 後から足していくことは もちろん可能ですが、コンセントがなければ置くものは本か雑貨に限られてしまいます。
家を建てた後に、お気に入りスポットになるような こだわりの棚、こだわりのコンセントを作りたいですね!