契約時の見積もりから、打ち合わせを重ねるうちに気が付いたら500万オーバーとか・・・「注文住宅あるある」ですよね。
我が家は、ほぼ契約時の見積もりで収まりました。
なぜだったのでしょう?
注文住宅 最初の見積もりを高めに出す営業マンは◎!
振り返ってみると、最終見積もりを出す時に営業さんが言っていました。
必要かどうかはわかりませんが、お金がかかりそうな設備系はとにかく、すべて最高ランクのものを入れておきました。
ナイスです!
ここは素人にはわからないところです。
契約時の間取りプラン決定時に、使用するカーテン・照明・キッチンの使用・使いたい設備etc.がすべて決まっていれば良いのですがなかなかそうはいきません。
「間取りプランで もう精一杯」なことが多いのではないでしょうか。
その後の設備や装飾品は施主の趣味嗜好で選んでいくわけですので、それで予算オーバーになるのはハウスメーカーに責任はないのかもしれませんが、そこまで考えて見積もりを考えてくれる営業マンであってほしいものです。
始めに、不要かもしれなくても高額設備の登録をしておけば、本当に不要だったら切り捨てたり、もしくはランクを下げることで予算削減&調整できます。
見積もりを、本当にぎりぎりの「家と必要最低限の設備だけ」で作成すると、何をしてもどんどん予算オーバーになってしまいますが、初めにある程度の余裕と膨らみを持たせておけば、結局プラスマイナスゼロに収めることができます。
とにかく予算オーバーはいやよ、イヤ、イヤ~!
と、契約前に私が言い続けていたせいかもしれませんが
機転の利く営業マンでよかったなぁ、と思い返す一件です。
予算がオーバーしていったら絶対恨まれると思いました・・・
注文住宅 見積もり額がオーバーする懸案事項は?
契約後に、大きく間取りを変えたり、設備をハイランクのものに変えたりすれば 当然 予算オーバーになりますが、それ以外にはどのようなことが「想定外」にかかってくるのでしょう?
水道が引かれていない場合の排水溝工事などは契約前でもわかる事項ですが、契約後でないとわからないこともあります。
地盤改良費
そもそも土地の地盤調査は土地に入って地面に穴を空けて行うものですので、契約後でないと実施できません。
土地に問題があれば数十万から数百万の改良工事が必要になってしまいます。
この結果がでるまでは神に祈るような気持ちになりますが、住宅地ならおおよその予想はできます。
地盤改良費に思いがけないお金がかかるのが嫌なら土地を選ぶ時点からなるべく地盤のしっかりした地域を選択することです。
硬質な地盤は、台風や地震の影響を受けることも少なくまさに一生の財産です。
現在だけでなく昔からの地質を知ることも大切です。
航空写真や古地図は各市町村の図書館や役所で確認することができますし、最近ではインターネット上でも古地図を検索できるようになっているので土地を契約する前に一度確認してみることをおすすめします。
セットバックの舗装費用
セットバック(道路後退工事)などの指定がある土地は、注意が必要です。
セットバック工事には調査費用や舗装費用が掛かりますが、その費用を行政が負担してくれる地域もあれば、施主が行う地域もあります。
街づくり計画を推進したいエリアであれば行政も積極的ですが、予算がなかったり、道路整備を特に急いでいない場合は自己負担となる可能性が高いです。
また、自己負担しなければならない場合にも2通りあり、家が建ってから外構と一緒に舗装すればよい地域と、セットバック部分を確定してからでなければ家の建築に着工できない地域があります。
後者の場合は、余計な出費がかかります。
家が建った後、庭や駐車場などの外構工事と一緒にできれば値段を抑えることができるのに、家を建てる前となると、まるまる別に人件費やら資材運搬費やらがかかるので割高になります。
我が家の建つ地域はまさにこれでした。
ひどい話だなぁと思うのですが、ハウスメーカーが交渉しようとしても役所は譲らないらしいのです。
もしかしたら施主本人が交渉に行けば何か変わったのかもしれませんがパパはいい人でした(行政視点で)。
というより、役所が開いている時間に交渉に行く時間などありませんでした。
このセットバック工事のために30万かかりました。
おのれ~。
税金払うのがイヤになりました。
反省点💦
この「セットバック工事」については契約前に調べようと思えば調べられたことなのです。
これから土地を購入するかた、家を建てる方には「セットバック」「計画道路」「隅切り」などの言葉がついた土地については行政にしっかり聞いて規定や条件を確認しておくことをおすすめします。
外構工事
最初の見積もりで「予算オーバーです」と伝えた後に、妙に予算が下がって出てきたことがありました。
よくよく見てみると、最初の見積もりで「外構200万」とあったのが次の見積もりでは「外構80万」となっていました。
こういうものは要注意です。
そもそも何の外構案も出ていないのに200万が80万って・・・。
かなーり無責任な話です。
家の見積もりに外構が入っていなくて、家が建ち始めた頃に「外構はどうしますか?」という話をしてくるハウスメーカーもあるようです。
駐車場にコンクリートを張って、簡単な塀を作るだけでも 100万程度はかかります。
カーポートや植樹など 少し凝ったら200万、300万はすぐではないでしょうか。
契約前に家の建築費と外構予算の両方をしっかりイメージしておくことをおすすめします。
外構まで施工することが契約内容になっているハウスメーカーもありますが、そうでなければ外構は別に発注することもでき、その方が割安ですので ご一考されることをおすすめします。
庭の植樹やレンガ・砂利敷は家が落ち着いてからゆっくり家族で造るのもおすすめです。夫婦でできればなお楽しいですがパパが忙しければ女一人でもできます。
特に植樹は自分の好きな植物、好きな色で四季を彩ることができると一年を通して楽しく過ごせますし 調べているうちに植物の種類や世話の仕方にも詳しくなって良いことばかりです。
まとめ
注文住宅で予算オーバーしないためのコツは
- 「絶対に予算オーバーしたくない できない」と伝える
- 家と土地以外で家造りにかかるものの全体像をつかむ
- 設備は高ランク設定にして見積もりを作ってもらう
です!
注文住宅を建てる人の中には「わぁ、家建てると金額マヒしてくるね♪ すごくオーバーしちゃったけど夢がかなったから満足だよ」といういい人(ハウスメーカー視点)も多いので、ハウスメーカーは「予算オーバー当たり前」と思っています。
「ずぇったい予算オーバーはイヤ!」というタイプの方は、予算オーバーがハウスメーカーへの不信感にもつながることもあるので、早めにはっきりと伝えておくことが肝心です。