注文住宅候補Cの間取りと決まらなかった理由

スポンサーリンク

営業マンが知り合いだった

初めのうちは、お互い初対面だと思って打ち合わせしていたのですが 途中で気づいた先方が「実は・・・」と打ち明けてくれました。

「え~!」と盛り上がった後、「やりにくければ担当変わろうと思います」と言ってくださったのですが 我々は「そんな必要ないですよ、高価な買い物なので 契約できるかどうか、正直言ってまだわかりませんが、色々教えてください」ということでそのままお付き合いいただきました。

プランニングはとてもよくしていただき、結局 その知人ご自身からも「うち(HM)でなくても・・・」というアドバイスも頂いて(;^ω^) 契約に至らなかったのですが、やはりよく考えると知人に頼むのは後々デメリットの方が大きいと思います。

一番の理由は、

遠慮して言いたいことが言えなくなる

という点。

私も家造り中は 何度か、

「怒ッ(# ゚Д゚)!」

となったことがありましたので、

そんな時に相手が知人だったら・・・

言えない・・・

さすがに言えない・・・。

言ったとしても後が怖い・・・。

我々の場合は、これが契約に至らなかった直接の原因ではありませんが 家を建てた後から考えると「家は知人のところで建てない方が良き」です。

スポンサーリンク

注文住宅 施主支給・施主加工不可のHMもある

契約前の時点で確定ではありませんでしたが、私は場合によっては、壁の漆喰塗りやタイル貼りを自分でやろうと思っていました。

ですが、C社では施主加工どころか施主支給さえ難しいのです。

理由は「保証も含めての価格だから」ということ。

普通に施主支給したら半額に抑えられるようなものでも、すべてC社の言い値価格です。これは後々、ストレスがかかってくるだろうなぁ・・・と予想しました。

スポンサーリンク

注文住宅契約大詰めのタイミングがずれていた?

全国的にも大人気のHMで、出してるパンフレットや施工事例集などもため息が出るほど素敵、机の上に置いておくだけでインテリアになりそう・・・こちらのHMの情報誌や展示場には、どれだけ間取りの参考や動線のヒントをいただいたか・・・。

アイデアいっぱいいただいたのに契約できなかったのはホント、すんまそん。

C社はどこの展示場に足を運んでも、社員は行き届いているし モデルハウスも素晴らしい。モデルハウスを見るとその会社の雰囲気が伝わりますよね。展示場を訪れた多くの日本人が「ここに任せておけば良い家が建つだろうな」と安心するのもわかります。

実際C社には「ぜひこのHMで建てたい!」と一本決めで来る人も多いよう。

C社で建てた方のブログを拝見しても、「C社主導の家造り」が目立ちます。

自信の表れなのだと思いますが、こだわりの強い方とはもしかしたらぶつかるかもしれません。

さて、HMで打ち合わせを重ねると、営業マンの「そろそろかな」という頃合いで値引き権限を持った「上司の皆さん」が出てきます。

契約の大詰めです。

我々の時は、その場を持ったタイミングが少々合っていなかったのかもしれません。

C社側は「この間取りで決まり」と思っていたようですが、私たちはまだぴったり納まっていませんでした。

この時点で、S社の間取りが勝っていたのです。

競合他社の名は担当から聞いていたようで

「自社とS社では同じものを建てたら500万は値が違いますよ!」と。

上司さんは「それだけ うちの方がモノが良い!」と伝えたかったのだと思いますが、その時点でS社に傾いていた我々は「え、間取りが良い上に500万も安いの?!ならS社っ?」という気分になってしまいました。

「残念ですがどう頑張ってもS社ほどの値引きはできません、ただ・・・」とC社で建てる注文住宅の素晴らしさや、こちらの希望の間取りを明確に表示してくれていたら「うんうん、そりゃそうよね。ちょっと高くてもC社だものね」と納得したと思うのですが。

上司さんの「『どうしてもC社で家を建てさせてください』という方以外はお断り」くらいの強気な姿勢に「こら、あかん」とこちらは醒めていくばかり。

お話をしたタイミングとお互いの温度差が合わなかったのかな。

こういうのも縁ですね。

スポンサーリンク

C社の間取り

希望の動線を叶えるために、2階へリビングと水回りを持って行ったプランでした。

ずーっとずーっとこの家に住んだ時の動線をシミュレーションしていましたがやはり2階リビングが受け入れられず・・・。

タイトルとURLをコピーしました